2010年6月 Archives

windows で hash 計算 その2

| No Comments | No TrackBacks

あんまし難しく考える必要なかった(´・ω・`)

  • CryptAcquireContext の CSP とか Provider は暗号化の時必要なみたい。だから hash 計算の時は NULL で大丈夫。
  • 第4引数の ProvType は MD5/SHA なら PROV_RSA_FULL で OK。SHA256 とかになると PROV_RSA_AES じゃないと駄目。
  • PROV_RSA_AES は Windows2000 では動かない(と思う)。
  • 第5引数は CRYPT_VERIFYCONTEXT にする。

こんな感じででけた。 でも CryptGetHashParam の第2引数に HP_HASHSIZE を使うと、 PROV_RSA_AES の時に 4 とか帰ってくる。謎だ。

ハッシュサイズの取得は HP_HASHVAL にして、第3引数に NULL を指定すればいいんだけど、なんだか納得いかない(^^ゞ

windows で hash 計算

| No Comments | No TrackBacks

なんとなく思い立って Python の hashlib クラス見たいのを作ってみようと思い立って作成中。

最初は CryptAcquireContext 使えば簡単にできるかな~と思っていたけど… Container(CSP) と Provider にどれを使えばいいのか全くわからん(´・ω・`)

まぁ、英語ドキュメントをがんばって読めば書いてあるんだろうけど…Document Explorer のフォントサイズが小さすぎて読む気が起きないw

設定でフォントサイズを変更すると、InternetExplorer のフォントサイズにも反映されちゃうしなぁ。

しかしこの辺の情報を検索してみてもあんまり出てこないですね。MD5 のみとかなら出てくるんだけど…まぁ、のんびり作りますか